会員登録
購入する
ゲスト
メールアドレス
パスワード
ゴールドパック購入後にログインすればご利用いただけます。一部機能はシルバーパックの購入でもご利用可能です。
成績データはありませんでした
この記事は有料です。
午前中は晴れ間が広がる時間帯もあり、昼時には稍重(JRA発表)へワンランクアップ。そのまま開催を終えている。土曜日施行の芝競走6鞍における勝ち馬の最終4角通過順位は2、2、1、5、3、2番手。これだけを見ると、先行勢が頑張っているようにも思える。
現状は折り合い面の心配がない1800メートルのワンターンが合っていますね。※今後は京都金杯(1月6日、京都、GⅢ、芝1600メートル)を視野」
走りはワンペースだけど、馬は良かった。まだ幼いけど、能力は高い」(※調教師不在)
近2走はワンターンのコースで連勝。唯一、敗れた忘れな草賞はコーナリングで若さをみせていただけに、コーナー4つの舞台設定が鍵となる。「ここ2走はコーナリングはすごく上手になってきているので、1、2コーナーをスムーズに入ってほしいですね。
)、ビッグボスマサムネ(牡3 名古屋)、テーオードリアン(牝3 大井)、カプティフ(牡4 未定)、タイガーエルドラド(牝2 未定)、ナンゴクタフネット(せん3 名古屋)、セザンワールド(牡3 未定)、プレシャスアロー(牝3 未定)、アーテルナイト(牡3 園田)、ヴイエルジュ(牝3 金沢)、ラブショータイム
となれば、ワンターンの芝外回り1800mで行われるローズSは末脚性能の高さが問われる一戦となりそう。それゆえ枠順には固執せず、シンプルに末脚のしっかりしたタイプを重視するのが得策のように思える。なお、阪神で施行された直近5回のローズSにおける勝ち馬5頭は、みな上がり3Fタイム33秒台でフィニッシュ。
朝に雨が降る時間帯もあったが、レースが進むにつれて晴れ間が広がるようになり、お昼時には稍重(JRA発表)へワンランクアップ。そのまま開催を終えた。土曜日施行の芝平地競走6鞍における勝ち馬の最終4角通過順位は4、2、5、2、5、14番手。
自らグイグイ脚を使ってほぼ馬なりで3馬身差のワンサイドでした。稍重の阪神で1分10秒4ならまだタイムは詰まりますよ。南 中京で圧勝のキャンシーエンゼル、2戦目の勝ち上がりながら素質を見せつけたアスクワンタイムもおる。村瀬 さ、このなかにナムラクレアやメイケイエールがいるか。注目ですね。(夕刊フジ)
グランプリワンは展開の助けが必要な脚質だが、B1に降級なら地力がものをいうか。連続3着のハングタイムは、行き脚がつけば前進を見込んでいい。【推奨3連単】①の1、2着づけで。
【11R】 グランプリワンを狙い撃つ。7月17日の能検(1400メートル)が圧巻だった。通ったコースから、実際は1500メートル以上走っていたと推測できるが、それでも1分31秒9の破格のタイムで逃げ切り。後方一辺倒だった休養前とは全く違う動きにも驚かされた。
7月2日の函館5R(2歳新馬、芝1800メートル、5頭立て)は、佐々木大輔騎手の3番人気ワンブランチ(牝、美浦・上原佑紀厩舎)が中団追走から直線でしぶとく脚を伸ばして1着ゴール。新馬勝ちを果たした。タイムは1分53秒4(良)。
※金色は5代以内のクロス
Dissenter(牝 1939 Cameronian)
├ ミスジヨセフイン (牝 1947 Bois Roussel)
│└ ワンタイム (牡 1956 ゲイタイム)
└ スコツト (牡 1954 Souverain)
※牝系情報の勝利数はJRAでのもの(1984年以降に生まれた馬で表示)。地方競馬のみを走った競走馬は「母馬名の生年」の形で表示しています
Deepの有料サービスです
ゴールドパック購入後にログインすればご利用いただけます。一部機能はシルバーパックの購入でもご利用可能です。
Deepの有料サービスでできること購入新規会員登録